柿 渋 商 品 一 覧
-
【無臭柿渋】 H-1 染めよう (2Lペットボトル入り)
¥3,630
【一番人気】 【無臭柿渋スタンダード品】 昔ながらの柿渋を化学的処理することなく、物理的なろ過製法により精製しています。 初めて柿渋をお使いになられる方にも扱いやすい無臭品です。 場所を気にせず、ご使用いただけます。ムラになりにくく、鮮やかな色合いに染色・塗布することができます。 室温、密栓状態で1年保存できます。 【染め方・塗り方を記載したパンフレット付き】 ※商品代金のお支払い確定後10営業日以内に発送いたします。
-
【無臭柿渋】 H-1 染めよう (1Lスパウトパック入り)
¥2,860
【少量をお使いになられる方に最適です】 昔ながらの柿渋を化学的処理することなく、物理的なろ過製法により精製しています。 初めて柿渋をお使いになられる方にも扱いやすい無臭品です。 場所を気にせず、ご使用いただけます。ムラになりにくく、鮮やかな色合いに染色・塗布することができます。 室温、密栓状態で1年以上保存できます。 バリア性の高い容器を使用しています。開栓後は空気を抜いて保存してください。 【染め方・塗り方を記載したパンフレット付き】 ※商品代金のお支払い確定後10営業日以内に発送いたします。
-
【無臭柿渋】 H-1 超濃染用 (2Lスパウトパック入り)
¥4,400
【標準の無臭柿渋では物足りない方へ】 「H-1染めよう」を約1.2倍濃縮した無臭品です。 「H-1染めよう」と同様に昔ながらの柿渋を化学的処理することなく、物理的なろ過製法により精製しています。 濃く染められ粘度が高く、柿渋の被膜が厚くつきます。水で薄めてのご使用も可能です。 ゲル化しやすい為、バリア性の高い容器を使用しています。 室温、密栓状態で約1年間保存できます。 開栓後はできるだけ早くご使用ください。(目安として約20日以内) 開栓後、保存する場合は空気を抜いてください。 【染め方・塗り方を記載したパンフレット付き】 ※商品代金のお支払い確定後10営業日以内に発送いたします。
-
【無臭柿渋】 H-1 染めよう (18L入り バッグインボックス)
¥14,850
SOLD OUT
【数量限定販売】 【全国一律配送料無料】 【受注生産品】 人気商品「H-1染めよう」の大容量サイズを販売します。 内容量:18L(バッグインボックス入り) 一度にたくさんお使いになられる方に最適です。 昔ながらの柿渋を化学的処理することなく、物理的なろ過製法により精製しています。 初めて柿渋をお使いになられる方にも扱いやすい無臭品です。 場所を気にせず、ご使用いただけます。ムラになりにくく、鮮やかな色合いに染色・塗布することができます。 室温、密栓状態では約10か月保存できますが、開栓後はゲル化しやすくなりますので、なるべく早く使い切ってください。(残量が少ない状態だと更にゲル化しやすくなります。) ※ご注文いただいてから容器詰めいたしますので、 生産日程により、発送まで7~14営業日ほどお時間をいただく場合があります。 ※容器包装を含めた総重量は約20㎏です。 持ち運びには十分注意してください。 (内装:ポリエチレン容器 外装:段ボール)
-
【まとめ買い】 H-1 染めよう 1ケース (2Lペットボトル×10本)
¥22,000
【まとめ買いがお得】【こちらはケース販売商品です】 人気商品「Hー1染めよう」2L×10本入りです。 昔ながらの柿渋を化学的処理することなく、物理的なろ過製法により精製しています。 初めて柿渋をお使いになられる方にも扱いやすい無臭品です。 場所を気にせず、ご使用いただけます。ムラになりにくく、鮮やかな色合いに染色・塗布することができます。 室温、密栓状態で1年保存できます。 【染め方・塗り方を記載したパンフレット付き】 ※商品代金のお支払い確定後10営業日以内に発送いたします。
-
【まとめ買い】 H-1 染めよう 1ケース (1Lスパウトパック×14袋)
¥19,250
SOLD OUT
【まとめ買いがお得】 【こちらはケース販売商品です】 「H-1染めよう」1L×14袋入りです。 昔ながらの柿渋を化学的処理することなく、物理的なろ過製法により精製しています。 初めて柿渋をお使いになられる方にも扱いやすい無臭品です。 場所を気にせず、ご使用いただけます。ムラになりにくく、鮮やかな色合いに染色・塗布することができます。 室温、密栓状態で1年以上保存できます。 バリア性の高い容器を使用しています。開栓後は空気を抜いて保存してください。 【染め方・塗り方を記載したパンフレット付き】 ※商品代金のお支払い確定後10営業日以内に発送いたします。
-
【まとめ買い】 H-1 超濃染用 1ケース (2Lスパウトパック×10袋)
¥27,500
SOLD OUT
【まとめ買いがお得】 【こちらはケース販売商品です】 【標準の無臭柿渋では物足りない方へ】 「H-1超濃染用」2L×10袋入りです。 「H-1染めよう」を約1.2倍濃縮した無臭品です。 「H-1染めよう」と同様に昔ながらの柿渋を化学的処理することなく、物理的なろ過製法により精製しています。 濃く染められ粘度が高く、柿渋の被膜が厚くつきます。水で薄めてのご使用も可能です。 ゲル化しやすい為、バリア性の高い容器を使用しています。 室温、密栓状態で約1年間保存できます。 開栓後はできるだけ早くご使用ください(目安として約20日以内) 開栓後、保存する場合は空気を抜いてください。 【染め方・塗り方を記載したパンフレット付き】 ※商品代金のお支払い確定後10営業日以内に発送いたします。
※当社の柿渋商品は国内産渋柿をのみを原料としています。
天然由来の「柿渋」をお楽しみください
布を柿渋で染める

①生地を前処理する
布についている汚れや糊を糊抜き剤または中性洗剤で洗う。しっかり前処理しておけば柿渋を再利用できる。
②柿渋を容器に移す
平たい容器、または大きいバケツに柿渋を入れる。
この時、柿渋をある程度容器に入れておき、布を浸した際に足りないようならば補充するようにする。

③布を柿渋に浸し、絞る
空気が入らないように注意しながら端からゆっくりと浸していく。(あらかじめ布を湿らせておくとよい。)
全体をゆっくり沈めて軽く揉む。(糸の場合は十分に揉みこむ。)
その後、軽く絞る。

④日光の当たる風通しのよい場所で全体をきれいに伸ばして干す。
物干しにかけた場合、竿に触れている部分が濃く染まる。洗濯バサミを使用する場合は、挟んだ部分が染まりにくいので注意する。
柿渋を薄めて何度も染め直して干す際に、挟む部分を変えればある程度目立たず染まる。
⑤完全に乾燥させ仕上げる
約5~7日間天日干しにする。冬季または濃い柿渋を使用した場合は、更に数日間干す。
乾燥させた後は、生地がバリバリの状態になる。洗濯機等ですすぎ洗いをし、脱水して乾燥させる。
木材に柿渋を塗る

①サンドペーパーをかける
柿渋を塗る前にサンドペーパーをかけて素地の調整をする。(木材に汚れがついている場合、塗布後に目立ってしまうため。)

②木目に沿って塗る
木目に沿って一定方向に刷毛を動かして塗っていく。刷毛はペンキ用のもので代用できる。
③ウエス(布)で拭き取る
塗り終わると表面に細かいムラができるので、均一になるようにウエスで拭き取る。その後は自然乾燥させる。(約24時間)
塗布後は薄い色合いになるが、2~3日経つと色が落ち着いて濃くなるので、最初から何度も塗り重ねないようにする。
(素材によって色の出方も異なるので、端材で見本をつくるとよい。)
※雨が直接当たると色落ちするので注意が必要。